taka's lab -放射能に負けるな-
低線量被ばく地域で頑張っています。なんといっても世界中でもそんなにないことですから、自分なりに情報を集めて、環境放射線を測定したり、放射線値を減らすために良さそうなことを書いています。
2011年9月28日水曜日
福島県の魚 9/28:今後も要注意!
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/mon230920-26f.pdf
たとえばアイナメ、カスベ、カレイなど高いですね。今後ですがおそらく山に降り積もったセシウムが川を流れて大きな河口に堆積するんではないかと。そうなると河口のそこにいるアイナメ、カレイ、ヒラメ、スズキなんかはしばらく影響を受けるんじゃないかと心配してます。今後高くなってくるのか、下がってくるのかじっくり観察しなければなりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿